2023/06/01(木) ストレートネック, 姿勢改善, 寝違え, 猫背, 睡眠, 自律神経
本日は前回書いた背骨の歪みで出やすい症状の解説の続きです。 C5は声帯、喉をコントロールする神経が集まる箇所で、C5に歪みがあると咽頭炎など喉の調子が崩れることが多いです。 C6は首の筋肉、肩、扁桃をコントロールする神経が集まる
2023/05/30(火) 坐骨神経痛, 姿勢改善, 椎間板ヘルニア, 脊柱管狭窄症, 腰椎すべり症, 腰椎分離症, 自律神経
最近、問い合わせを頂いた際に、どういった症状などでお困りでしょうか?と伺うと、坐骨神経痛で・・・と、お話しされる方が、多くいらっしゃいます。 坐骨神経痛とは、定義としては『腰仙部坐骨神経の支配領域、 すなわち殿部、下肢後面あるいは外側
2023/05/29(月) ぎっくり腰, ストレートネック, 姿勢改善, 寝違え, 猫背, 睡眠, 肩こり, 自律神経
寒暖差や雨などここ最近気候が不安定で、それにより体調不良の方が多く出てきています。 先日ニュースでも放映されていましたが、これらの原因は首の骨の歪みによる首こり、肩こりが多いと言われています。 特にここ10年〜15年の間で一気に
2023/05/17(水) セルフケア, 姿勢改善, 睡眠, 肩こり, 腰痛, 自律神経, 院長ブログ
本日も自律神経を整える為に必要なポイントを紹介します! ▪️お酒 ・過度なアルコール摂取→脱水により血流悪化→自立神経が乱れる ・お酒1杯につきコップ1杯の水で脱水を予防 ・適量であれば副交感神経を活性化 ▪️貧血